【ミニワ日和】

Mini Worldをもっと楽しむための情報サイト

サバイバル初心者へのマニュアル

コメント(0)

前置き

ワールドを作るボタンをクリックすると、壮大なムービーが始まり、さぞ困惑した事だろう、ムービーでは恐ろしい敵 ボイド について触れられておりムービーの途中に登場したデカブツこそがこのミニワールドのサバイバルでの終着点(ラスボス)となる存在である。

本題へ

このゲームの世界観と最終目標をムービーで知る事ができた、勿論序盤からラスボスを倒す訳では無いのでそろそろ本題の解説をしよう、

画像の可愛らしい星は【ラミ-027】と言い、サバイバルのガイドを務めてくれるキャラクターだ、ここでは【ラミ】とする、ラミはクリアすると報酬が獲得できるミッションを与え、ミッションの多くは非常に簡単でチュートリアルとして優秀である為積極的にクリアする事を推奨する。

トウモロコシ

またミッションをクリアする最中にこのような植物を見掛ける

この植物はトウモロコシで、優秀な食料となる為、ミッション中に見かければ必ず採取した方がよい

ミッション焚き火パーティで必ず焚き火は使う事になる、この焚き火でトウモロコシを焼くことにより、25の食糧値を獲得する事が可能で、焼きサイ肉や焼きアルパカ肉と同程度の食糧値の回復を得る。

石材・植物繊維は身近に!!

地面に転がっている散乱した石や、雑草等をから素材を入手するのは少々骨が折れる

石材は岩石ブロックを加工することで4つ手に入れる事ができる

また植物繊維は草ブロック(草の生えた土ブロック)を加工する事で1つ入手でき

その為どちらもむやみに地面に転がっている物を採取するより両者を利用する方が効率が高い為、積極的に利用するとよいだろう。

地下へ

真新しい鉱物!で銅を3つ回収するミッションが出現する、銅は地表にもスポーンするが数が非常に少ない

洞窟に潜るのが怖くて怖くてしょうがないのであれば地表からの採取が好ましいが、手っ取り早く鉱石を集めたいのであれば、洞窟を探し採掘を行うのが1番手っ取り早いだろう。

洞窟が見つけられない

見つけられたとしても、非常に浅かったり、深い場所に繋がらなかったりするのだが、ミニワールドのマップ生成に非常に癖がある為、洞窟同士が引っ付かなかったり、洞窟がそれほど大きなかったりする、どうしても洞窟を見つけられないのであれば、バランスの崩壊を招く為推奨はしないが透視バグも視野に入れると良い、

少し深い場所に縦2マスのプレイヤー1人が入れる程の密室を作る、そして矢印の先にあるボタンを押すそうすると透視バグが発生する。

 

洞窟でミスリルを

洞窟では銅よりも価値の高いミスリルが銅の約10マスほど下を目安に生成される

ミスリルを3個程集めたら地上に戻り、ミスリルのツルハシを制作しよう。

空島へ!!

空島と呼ばれるバイオームが生成される、そこにはゲームを進めていく上で重要な役割を持ったアイテムが非常に沢山配置されている為、何がなんでも見つけたい

その名前の通り空に浮遊する巨大な島であり、それらが乱立しているのが特徴だ、島の表面では地下深くとこの場所でしか入手できないミラプラネット(通常世界)では最高レベルの鉱石【チタン】が大量に生成される為、可能な限り回収するとよい。

空島の神殿とアップグレードアイテム

空島の乱立する島々には、稀に神殿が生成される

神殿には商人とチェストが配置されており、貴重なアイテムを入手出でき、スマートチップを稀に販売していて、もし売ってなければスターで商品を更新しても良いだろう。

スマートチップは別界に行く為のアイテムの素材となるアイテムである為、確保必須である。

これにてチュートリアルは終了

別世界への旅はまた別の記事で記述させて頂こう、ここまでお疲れ様でした。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×